top of page

ブレードに高炭素鋼を採用し、表層のみ軟質ステンレスのクラッド材とした、昔ながらの鉄・鋼の味わいを受け継ぐ伝統的な包丁シリーズです。芯材が炭素鋼なので、手入れを怠ると刃が錆びてしまいますが、切れ味にアナログな味わいがあり、微妙な素材の感触をつかみやすいのも特長のひとつです。鋼の性質や癖をご存じのプロの方の支持が多い製品群です。(表層に軟質ステンレスを使用しているので防錆性は強化されています。)

土佐一 影
kage_logo_3x-100.jpg

Tosa-ichi Shadow 

伝統的「黒打包丁」の承継モデル(ブレード表面仕上げは梨地、槌目のニ種より選択戴けます)

青紙スーパー/SUS405ステンレスの両刃3層鋼・マホガニ合板口輪ケヤキ(欅)八角ハンドル

tosaichi_kage_wa_jp.jpg

刃物鋼に適した砂鉄の産出地として知られる島根県安来市、日立金属㈱ (現プロテリアル社)安来工場で製造されるYSSヤスキハガネ各種の中で最も伝統的な炭素鋼は不純物の量や添加物の有無によって「白紙」「青紙」シリーズに分類されています。(黄紙は生産終了)いずれも厳選された高純度原料を独自のレシピで配合することで、高硬度と強い靱性を両立させ、切れ味に優れ、折れず、曲がらず、欠け難いブレードを作るのに適しています。

「青紙」とは、不純物の少ない「白紙」にクロム、タングステンを添加して熱処理特性及び耐摩耗性を改善した鋼種です。さらに青紙二号、青紙一号、青紙スーパー、と区別されますが、二号、一号、スーパーの順に炭素、クロム、タングステンの含有量が増し、刃の硬度や耐摩耗性(永切れ)に影響してきます。青紙スーパーは、硬度を決定づける炭素の含有量が1.45%と最も高く、鋼の結晶粒を細かくし靭性が増すバナジウムをも含有されており、これら3種の中で最も先進的な鋼種とされています。

土佐一影の黒肌は熱処理されたままの鋼材が持つ自然な地肌色をそのまま生かしています。
土佐における伝統的黒打包丁に似た鉄の色合いと、ステンレスの耐食性​*を併せ持っています。
地肌の仕上げにより、ダイナミックな【槌目】と優雅な【梨地】からお選びいただけます。

*注 黒肌やクモラシ加工部は錆びに強いステンレスで出来ていますが、刃先には青紙スーパー鋼が露出しています。お使いになった後は刃先部分の水気を切り、錆びさせない適切なケアが必要です。

土佐一影.jpg
YSS_LOGO_3x-100.jpg
Chemical Composition_1_3x-100.jpg
tosaichikage_tuchime_edited.jpg
tuchime_2_3x-100_edited.jpg
kage_logo_01.png
tsuchime_logo.png

150330 文化 Bunka 170mm

Tosaichi Shadow   Tsuchime Black

tosaichikage_nasiji_edited.jpg

150621 牛刀 Chef's 210mm

nasiji_2_3x-100_edited.jpg
kage_logo_01.png
nashiji_logo.png

Tosaichi Shadow   Nashiji Black

土佐一 輝
bright_logo_3x-100.jpg

Tosa-Ichi Bright 

土佐一影の対となる姉妹シリーズ(ブレード表面仕上げは槌目のみです)

青紙スーパー/SUS405ステンレスの両刃3層鋼・マホガニ合板口輪ケヤキ(欅)八角ハンドル

tosaichi_kagayaki_wa_jp.jpg

刃物鋼に適した砂鉄の産出地として知られる島根県安来市、日立金属㈱ (現プロテリアル社)安来工場で製造されるYSSヤスキハガネ各種の中で最も伝統的な炭素鋼は不純物の量や添加物の有無によって「白紙」「青紙」シリーズに分類されています。(黄紙は生産終了)いずれも厳選された高純度原料を独自のレシピで配合することで、高硬度と強い靱性を両立させ、切れ味に優れ、折れず、曲がらず、欠け難いブレードを作るのに適しています。

「青紙」とは、不純物の少ない「白紙」にクロム、タングステンを添加して熱処理特性及び耐摩耗性を改善した鋼種です。さらに青紙二号、青紙一号、青紙スーパー、と区別されますが、二号、一号、スーパーの順に炭素、クロム、タングステンの含有量が増し、刃の硬度や耐摩耗性(永切れ)に影響してきます。青紙スーパーは、硬度を決定づける炭素の含有量が1.45%と最も高く、鋼の結晶粒を細かくし靭性が増すバナジウムをも含有されており、これら3種の中で最も先進的な鋼種とされています。

土佐一輝.jpg
YSS_LOGO_3x-100.jpg
Chemical Composition_1_3x-100.jpg
土佐一 碧
碧.jpg

Tosa-Ichi Ao

伝統的「磨き両刃包丁」の承継モデル(ブレード表面はヘアライン磨き仕上げ)

青紙スーパー/SUS405ステンレスの両刃3層鋼・水牛口輪朴材八角ハンドル

tosaichi_Ao_wa_jp.jpg

刃物鋼に適した砂鉄の産出地として知られる島根県安来市、日立金属㈱ (現プロテリアル社)安来工場で製造されるYSSヤスキハガネ各種の中で最も伝統的な炭素鋼は不純物の量や添加物の有無によって「白紙」「青紙」シリーズに分類されています。(黄紙は生産終了)いずれも厳選された高純度原料を独自のレシピで配合することで、高硬度と強い靱性を両立させ、切れ味に優れ、折れず、曲がらず、欠け難いブレードを作るのに適しています。

「青紙」とは、不純物の少ない「白紙」にクロム、タングステンを添加して熱処理特性及び耐摩耗性を改善した鋼種です。さらに青紙二号、青紙一号、青紙スーパー、と区別されますが、二号、一号、スーパーの順に炭素、クロム、タングステンの含有量が増し、刃の硬度や耐摩耗性(永切れ)に影響してきます。青紙スーパーは、硬度を決定づける炭素の含有量が1.45%と最も高く、鋼の結晶粒を細かくし靭性が増すバナジウムをも含有されており、これら3種の中で最も先進的な鋼種とされています。

土佐一碧_1.jpg
YSS_LOGO_3x-100.jpg
Chemical Composition_1_3x-100.jpg
珀雲.jpg

Tosa-Ich Shirakumo

炭素鋼和包丁の入門モデル(ブレード表面仕上げは槌目のみです)

白紙2号/SUS405ステンレスの両刃3層鋼・水牛口輪朴材八角ハンドル

tosaichi_siorakumo_wa_jp.jpg

刃物鋼に適した砂鉄の産出地として知られる島根県安来市、日立金属㈱ (現プロテリアル社)安来工場で製造されるYSSヤスキハガネ各種の中で最も伝統的な炭素鋼は不純物の量や添加物の有無によって「白紙」「青紙」シリーズに分類されています。(「黄紙」はすでに生産終了)いずれも厳選された高純度原料を独自のレシピで配合することで、高硬度と強い靱性を両立させ、切れ味に優れ、折れず、曲がらず、欠け難いブレードを作るのに適しています。

土佐一珀雲に採用の安来鋼白紙2号は「青紙」に比べ研ぎやすい上、食材にザクザクと切れ込む切味が魅力です。一般のご家庭でも扱いやすい鋼種であり、ブレード表面は槌目仕上げ、伝統的な八角水牛口輪の朴柄を標準仕様としています。

土佐一珀雲.jpg
YSS_LOGO_3x-100.jpg
土佐一珀雲.jpg
土佐一 珀雲
土佐一 珀粋
珀粋.jpg

Tosa-Ichi Hakusui

土佐一ブランドのフラグシップモデル、拘りの白紙1号鍛造品(気品を兼備える縦磨き仕上げ)

白紙1号/SUS405ステンレスの両刃3層鋼・水牛口輪朴材八角ハンドル

tosaichi_hakusui_wa_jp.jpg

刃物鋼に適した砂鉄の産出地として知られる島根県安来市、日立金属㈱ (現プロテリアル社)安来工場で製造されるYSSヤスキハガネ各種の中で最も伝統的な炭素鋼は不純物の量や添加物の有無によって「白紙」「青紙」シリーズに分類されています。(「黄紙」はすでに生産終了)いずれも厳選された高純度原料を独自のレシピで配合することで、高硬度と強い靱性を両立させ、切れ味に優れ、折れず、曲がらず、欠け難いブレードを作るのに適しています。

土佐一珀粋に採用の安来鋼白紙1号は炭素鋼の中でも非常に繊細な切れ味を引き出せる鋼材です。食材の切り口の美しさに定評があり、多くのトップ・シェフに愛好されています。

白紙2号からさらに炭素量を増加させたレシピで製鋼されており熱処理の難易度が高いのですが、当社では専用の冷却漕を開発し量産化を実現しました。伝統的な八角水牛口輪の朴柄を標準仕様としています。

土佐一珀粋_1.jpg
YSS_LOGO_3x-100.jpg
土佐一珀粋.jpg
bottom of page